ジビエの食べ方(更新中)
イノシシ肉
■特徴
イノシシ肉は、脂は甘く加熱しても形状が崩れにくいです。赤身はお肉の旨味が濃く噛み応えがあります。焼き方は脂がカリッとなるくらいまで中~強火で焼くのがおススメ!
■食べ方
まずは冷蔵庫でゆっくり解凍。
○猪
モモ:あっさりした部位。ハム、しゃぶしゃぶがおススメ!ローストも美味しい。
ランプ:おしりの部位。プリンとした食感が特徴。真空パックのまま湯煎後、フライパンで焼くとジューシー!
バラ:塩胡椒で焼肉、BBQ!ポン酢、ワサビ醤油も合います。カリッと焼きましょう!豚汁と同じレシピで猪汁も是非!
ロース:ロースカツがおススメ!当店代表が一番好きな食べ方。特にイノシシのラードで揚げたカツは極上。ローストも絶品。
ヒレ:ヒレカツ…。高級カツ…。柔らかい…。
ミンチ:ホアジャオで麻婆豆腐!ハンバーグ、ミートボール、メンチカツ、ミートソース。
スペアリブ:BBQで弱~中火でじっくり。ご家庭ではグリルで!スープも美味しい。
ソーセージ:沸騰しないくらいの温度で湯煎したあと、軽く焼き目を付けると香ばしくジューシー!
○アナグマ
焼いて塩かけるのがおススメ。根菜や芋焼酎が合う。
○ハクビシン
焼いて塩かけるのがおススメ。焼いたお肉にレモン等サラダ感覚で食べても美味しい。
○タヌキ
焼いて塩かけるのがおススメ。味噌で深みのある鍋も美味しい。
○アライグマ
焼いて塩かけるのがおススメ。熊の小動物verという味。
○クマ
味噌鍋が絶品。
■代表の好きな料理
・イノシシのラードで揚げたロースカツ。最高すぎる。塩をかけて。一番好き。
・フライパンでじっくり焼いて柔らかくしっとり。味付けはしません。肉汁が出る場合はその水分を活かして、よりジューシーに蒸し焼き。バラ肉の場合は高温でガッツリ!
・真空パックのまま湯煎してから焼くと上記同様しっとり。
・すき焼き!甘い味付けが合います。
・クセが気になる場合の茹で方は、ぐつぐつ沸騰させて匂いを飛ばします。換気扇必須!!!
・イノシシ肉とカブの炒め物。
・トマトソースとバジルで炒める。ミンチもスライスも。
・オレガノ、ニンニクで炒める。オレガノ好き。
・やすまるだしでしゃぶしゃぶ。めっちゃうまい。
・スペアリブをグリルで。
アナグマ肉
■特徴
超貴重。古風で日本的な味がするお肉です。あえて例えるなら羊肉の様な味。筋は噛むほどに旨味が出る。脂はカリッと焼き上げると美味しい。
■代表の好きな料理
・アナグマのラードで揚げたロースカツ。この世で一番美味しいカツ。しっかり熱を通すとクッキーの様な甘い香りに。加熱不足や脂の直径が長いと脂が重くなります。塩をかけて。
・「アナグマ肉と舞茸の醤油炒め」アナグマの脂でアナグマ肉を焼く→舞茸、ネギ、酒、醤油、砂糖、生姜を入れて炒める。